ポスター発表 · 07日 3月 2023
ポスター発表に限らず「頭書き」で気になったことを、2020年10月に開催された第30回 日本医療薬学会年会にて発表しました。 「 頭書き」とは、演題-発表者名等を記載した部分を指します。 さて…私が実際に学会で見かけたポスターの頭書きは、ほとんどが次の3パターンです。
19日 8月 2021
2021年8月現在、未だ新型コロナウィルス感染症の流行が収まらず、第54回 日本薬剤師会学術大会(福岡)をはじめ学会・学術大会はWebでの開催が多い状況です。...
研究の始め方 · 28日 4月 2021
 研究を行うにあたって、どの段階でどれくらいの期間がかかり、全体として何ヶ月前から始めないといけないのか…という大体の目算は必要ですよね。
研究の始め方 · 28日 4月 2021
プロトコルを書き終わったら、倫理審査の申請に必要な書類を用意します。 例として、日本薬剤師会ホームページで確認してみましょう。 【申請に必要な書類】 倫理審査申請書 研究計画書(プロトコル) 利益相反自己申告書 研究責任者の経歴書 倫理審査申請チェックリスト 申請料の郵便払込取扱票の半券(振替払込請求書兼受領証)のコピー...
論文化 · 04日 7月 2020
論文を書いて、希望の学会誌へ投稿すれば、大抵は「査読」を受けることになります。 むしろ査読を受けないで掲載される論文は、誰のチェックも通ってないということなので、それは論文じゃなくて小説なんじゃないか…とすら思えます。 さて、査読結果が届いて、1発で掲載となる…という事は、まずないでしょう。 何かしら指摘があって、修正を求められます。...
論文化 · 04日 7月 2020
結論から書きますと… 論文を書こうと思うなら、他人の論文を査読(っぽいことを)してからの方が良い(に違いない)。 というお話。 2020年に入ってから、なんと査読の依頼が某薬系学会誌から届きました。 査読は初の体験です。そして、お受けするかどうか正直迷いました。 理由は次の通りです。...
ポスター発表 · 12日 5月 2020
研究においては、ちょっとしたメモから数万字におよぶ論文まで、現在はMicrosoft社のワープロソフト・Wordを使うことが多いと思います。 もちろん、私も要旨から論文まで、特殊な図表の作成を除き基本的にWordを用います。 そこで、私が共同研究者とやり取りするのに必須としているWordの基本的な使い方をお伝えしたいと思います。...
31日 3月 2020
「研究ネタを思いついたら、先ずは論文を3本読みましょう」と書きました。 その際に、引用の書き方も覚えることになると記載しましたが、覚えていますか? そうは言いながら、未だに書き方に毎回振り回される私です。 そこで、私なりの解釈を加えながら、忘備録的に記載していこうと思います。...
論文化 · 14日 3月 2020
信号機の色は、青・黃・赤である。 この一文を論文に書くとしたら、どういうことに注意すべきなのでしょうか? 「なぜ注意が必要なの?」と思った方も多いと思います。 この文にはいくつか気をつけるポイントがあります。 A.複数の意味に取れるような曖昧な表現は避ける...
雑談 · 17日 1月 2020
 皆様ご存知のことと思いますが、一般社団法人日本医療薬学会にて、本年より新たな認定資格の申請受付が始まり、2021年1月1日より運用が実施されます(詳細はこちら)。...

さらに表示する


サイト内検索

Contact

メモ: * は入力必須項目です